パパ・ママと赤ちゃんの情報バンク

妊娠・出産から育児まで、プレママ&プレパパ、新米お母さん&お父さんの情報源。富山・石川・福井の育児・子育てサポート情報満載♪

あっぷ〜 富山・石川・福井の赤ちゃん情報、妊娠・出産・育児サポート あっぷ〜 富山・石川・福井の赤ちゃん情報、妊娠・出産・育児サポート
あっぷ〜TOPページ 妊娠・出産編 育児編 親子おでかけ情報 ライフサポーター お役立ちリンク集 てるてる編集室って?

赤ちゃんの名づけと内祝い

生まれてきた赤ちゃんへの最初のプレゼント…名前。

【あっぷ〜】育児編・こちらをクリックするとTOPに戻ります。
  戻る次へ
赤ちゃんの名前は、何を基準に選びますか?
 生まれた赤ちゃんに贈る、最初のすてきなプレゼントは、名前ではないでしょうか。おめでたを告げられた日から、男の子ならなんてつけよう、女の子ならこんな名前もいいなと、あれこれ迷うことでしょう。健康にすくすくと育ってほしい、明るい子になってほしいと、赤ちゃんへの願いもさまざまです。あまり複雑に考え込まずに、今思っていること、喜びの気持ちを素直に表現してみると、不思議とよい名前が浮かんでくるものです。いくつか名前の候補を決めておいて、最終的には生まれてきた赤ちゃんの顔を見て、ぴったりのイメージの名前をつける人もいます。名前が決まったら、出生日を含めて、14日以内に「出生届」を提出しましょう。
最新名前ベスト10
こちらをご参照ください。→ 資料提供:明治安田生命名前ランキングより
名前の付け方のポイント
::書きやすさ::
漢和辞典で調べたり、姓名判断に凝ったり…。
漢和辞典で調べたり
姓名判断に凝ったり…。
複雑な、形のとりにくい漢字を使ってないか、乱雑に書くと他の字とまちがえやすくないか、長すぎて書くのに手間取ったりしないか、などをチェックしましょう。
::読みやすさ::
ふだんあまり目にすることのない難しい字を使ってないか、素直に呼んでもらえないこった読み方をしてないか、読み方がいくとおりもあってまぎらわしくないか、などをチェックしましょう。 
::伝えやすさ::
名前を電話や口頭などで説明するときに、説明しやすい文字かどうかチェックしましょう。 
::聞きとりやすさ::
名字といっしょに続けて言うと、舌をかみそうになったり、聞きとりにくくないかチェックしましょう。 
::名字とのバランス::
聞いたときに耳に快く、書いて美しい名前は、名字とのバランスも大切です。鈴木や佐藤などの世間に多い名字の場合は、個性的な名前をつけるようにすれば、同姓同名のわずらわしさを避けられ、他人への印象を強めることができるでしょう。
また、名前をカタカナ表示されることが多い現代では、名字と名前との区切りがわかりやすいかもチェックしましょう。
 
「お七夜」はささやかに・・・。
 「お七夜」とは、文字通り赤ちゃんが生まれてから7日目を祝う儀式のことをいいます。これは、平安時代からの習わしで、誕生から7日間を無事に過ごせたことを祝ったものです。
ちょうどママと赤ちゃんが退院する時期ですので、できるだけ無理のないように、日にちにこだわらずおじいちゃんやおばあちゃんと一緒に、ささやかにお祝いしてみては?  
 
「命名式」は一人前の証明です。
 生まれてから無事7日目を迎えた赤ちゃんは、家族の仲間入りをしたことを確かめる意味で、「お七夜」の日に正式に名前を付けてもらいます。
名前を半紙に書いて柱などよく見えるところに張ります。
これも古くからの習わしですが、赤ちゃんが一人前になる大切な式。心から祝ってあげましょう。
 なお、「出生届」は14日以内に役所に出しましょう。
登録が済んだら戸籍謄本を取り誤りがないか確認を。
命名書の書き方を知って、
記念に残る1枚を作ろう。
命名書の書き方を知って、記念に残る1枚を作ろう。
三つ折りにした奉書紙に、赤ちゃんの名前と命名者の名前などを記入したものが正式な命名書ですが、半紙の中央に名前を書き、左に生年月日を入れた略式の命名書を作ってもいいでしょう。 
命名書の例
 
「お宮参り」はビッグイベント!
 赤ちゃんが生まれた土地の守り神である産土神に、赤ちゃんの誕生を報告する儀式。産土神に、その土地の子(氏子)と認めてもらい、今後の健康と幸福を祈ります。本来なら、産土神を祭っている地元の神社にお参りするべきですが、今日ではどこの神社にお参りするかはこだわらない人が多いようです。
一般的には、男児は生後32日目、女児は33日目前後にお参りするといわれていますが、地域によって多少の違いがあります。しかし、あまりに寒い時期や悪天候の日に、無理やりお参りに行くことはありません。
ママや赤ちゃんの体調を優先して、無理のないスケジュールを立てましょう。
お祓いを受ける場合は、前もって神社に連絡を入れましょう。お祓いを受けずにお参りしただけですませてもかまいません。
以前は赤ちゃんには祝い着をはおらせて、大人も和服で正装するのが習わしでしたが、現在はあまりこだわる必要はありません。きちんとした服装であれば、洋服でも十分です。赤ちゃんとのバランスを考えて選びましょう。
   
「お宮参り」はビッグイベント!
 
内祝いのマナーとポイント
 赤ちゃんから「始めまして」のごあいさつ  「出産の内祝い=お祝い返し」のイメージがありますが、赤ちゃんのお披
露目や、Happyのおすそ分け、といった意味が込められています。お祝いをいただいた方はもちろん、出産でお世話に
なった方や、実家の両親にも内祝いは忘れずに。  
マンションなど赤ちゃんの泣き声が聞こえやすい所に住んでいる人は、お向かいやお隣さんへのご挨拶も兼ねて、ちょ
っとした品を渡しておくとベストです。

出産1ヶ月前から内祝いの準備を
  贈る人のリストアップや住所録の整理、相手の好みをリサーチするなど、できることはこの時期に済ませておくと
  GOOD。
金額に応じて、品物選び
  いただいたお祝いの三分の一から半額が目安。出産内祝いは赤ちゃんの「お披露目」“感謝の気持ち”が伝わるも
  のならOK。
“のし”について
  「出産内祝」あるいは「内祝」と表書きして、その下に赤ちゃんの名前を書きます。読み方が難しい場合には、ふりが
  なをつけて。
贈る時期
  生後1ヶ月頃のお宮参りの頃までに贈るのが一般的。遅くても2ヶ月以内には贈るように心掛けて。
訪問する時のマナー
  赤ちゃんを連れてご挨拶にうかがう時には、“相手の都合を尋ねてから”が基本。一般的には、10時〜 11時頃と
  14時〜16時頃が訪問のベストタイムです。
遅れて出産祝いをいただいたら?
  出産後しばらく経って出産祝いが届いても、すみやかに内祝いを贈りましょう。
贈り物に不向きな品は?
  刃物等は「縁が切れる」ということで不向き。 ・履物は「踏みつける」という意味がある為、目上の人に贈るのは
  タブー。 ・日本茶は地域によって弔事のイメージが強い。 ・下着は直接身につけるものなので避ける。
相手が喪中の時は?
  いただいたお祝いがお返しなので、贈っても大丈夫です。ただし、四十九日が過ぎ、先様が落ち着いてから、のし
  には「内祝い」を書かずに「御礼」と表書きして贈りましょう。
 
≪何を贈ろうか?≫  
遠慮なく相談できる。  友人
  好みがわかっている友達には、誕生日プレゼントをする感覚で選ぶのがGOOD。形式にとらわれず
  に、喜んでいる顔を思い浮かべながら選んでみましょう。
感謝しています。  親や親戚
  高額のお祝いをいただくことも多い両親や親戚には、高級感があって、日頃の感謝がきちんと伝わ
  るモノ選びを心掛けて。パソコンで「ビデオレター」サービスなどを利用して赤ちゃんの様子を伝える
  のもアイデア。内祝いをいただく回数が多い世代なので、“いかにも”なものは、なるべく避けたほう
  がベターです。
お世話になっています。 先輩や上司
  産休前にお世話になった先輩や上司はもちろん、パパの会社関係の方へのお祝い返しとして贈る
  ことも多い内祝い。失礼のないように、心を込めて選びましょう。素材に上質感のあるものや、こだ
  わり感のあるものをセレクトしてみて。
大切な仲間たち 会社の同僚やサークル仲間
  会社の同僚や、おけいこ仲間、ご近所のママ友たちなど・・・。連名でいただいた出産祝いのお返し
  には、予算は少なめでも、喜ばれる品を贈りたいもの。“小分けにできるもの”や“一人ひとりに贈れ
  るプチギフト”など、お返しのスタイルにあわせて選んでみましょう。

 
Copyright (c) Teruteruhenshushitsu Co.,Ltd. . All Rights Reserved.
掲載情報の著作権はてるてる編集室に帰属します。無断で複写・転載することはご遠慮ください。